現在の位置 : ホーム > お知らせ > 団体からのお知らせ > 事業・イベント案内(団体) > 「ゆびのば体操」足育講演会を開催します

「ゆびのば体操」足育講演会を開催します

更新日:2021年04月10日

群馬中央医療生活協同組合大泉千代田支部では、「ゆびのば体操」考案者を講師に迎え、講演会を開催します。講演後、講師が個別相談に応じるほか、フットコーディネーターによるゆびのば体操の体験会も開催します。

ゆびのば体操は、曲がってしまった足の指をまっすぐに伸ばすためのストレッチで、どなたでもできる簡単な体操です。

なお、この講演会は、町の「元気な地域支援事業補助金制度」を活用し、実施するものです。

日時

令和3年5月23日(日曜日) 午後1時30分から3時(午後1時開場)

場所

文化むら大ホール(大泉町朝日五丁目24番1号)

講師

今井一彰 氏(みらいクリニック院長・内科医師・NPO法人日本病巣疾患研究所副理事長)

対象

小学1年生以上

定員

150人(定員になりしだい締め切り)

申込方法

群馬中央医療生活協同組合大泉千代田支部・松尾初美さんへ電話またはメールでお申し込みください。

  • 電話:070-4194-1853
  • Eメール:hattyan0223●yahoo.co.jp
    送信の際は(●を@に置き換えてください)

メールの場合は、タイトルを「ゆびのば体操申込」とし、本文に氏名、電話番号、手話通訳・託児の有無を明記してください。団体で申し込む場合は、団体名・代表者氏名・代表者電話番号・参加人数を明記してください。

申込期限

5月19日(水曜日)

手話通訳・託児

手話通訳、託児(生後6か月から小学校6年生まで)を用意しています。
ご利用を希望する人は5月6日(木曜日)までにお申し込みください。
当日の受付はできません。