更新日:2015年09月19日
町ボランティア団体の大泉こころプロジェクトでは、平成27年度元気な地域支援事業として採択された「心理的アプローチを取り入れた学習プロジェクト」の第二弾の事業として、「カウンセリング講座」を開催します。カウンセリングの知識や技術を学ぶことにより、親と子のより良い関わり方を考えます。皆様、是非、ご参加下さい。
平成27年9月19日(土)、10月17日(土)、11月21日(土) いずれの日も午前9時30分から午後0時30分まで
大泉町公民館南別館2階研修室
9月19日(土)日常生活に役立つカウンセリングの基本的な技法を体験・学びます。
10月17日(土)話し合いを通して、問題を解決するブリーフセラピーを体験・学びます。
11月21日(日)いじめなどの疑似体験を通した、心理劇(サイコドラマ)を体験・学びます。
いずれの日も講義・体験講座・個別相談を実施します。
元東京福祉大学教授(教育心理系) 今泉紀嘉 氏
どなたでも参加できます。
各回とも30人(定員になりしだい締切り)
大泉こころプロジェクト代表 村田秀和さんへ電話またはEメール(mqbgh950@yahoo.co.jp)で申し込む。Eメールでの、申し込みの際には、タイトルを「講座申込」とし、参加希望日、住所、氏名、性別、年齢、電話番号を入力してください。
各回の講座開催日の3日前が締め切りとなります。
無料
・大泉こころプロジェクトでは、大泉町における児童、生徒及び保護者が安心していきいきとした家庭学習活動を実現するために活動をしている団体です。
村田秀和(むらたひでかず)さん
電話:080-5038-2392
Eメール:mqbgh950@yahoo.co.jp